ちょっと前会社で話したことを

AppleIntel移行の話ももう新鮮味を失いかけた頃だけど、これについて思ったことについてつらつらと

Appleの記事については、CNETの一覧ページにおねがいして。

で、とりあえずIntel系のCPUで動くということは、もしかしたらLiveCDによってOSのアンバンドル化コモディティ化が起きるんじゃないかな?と思った。


現在セキュリティについての追風もあり、ハードディスクレスのPCが各社からでている。でいわゆるthin clientの流れだと思うのだけれど、逆にファットの流れはこないのだろうか?というところが、疑問の源泉。


これ自体はKNOPPIXとかがあらわれたころから思っていたんだけど、特定用途のアプリケーションをOSと一緒にLiveCDとして発売する。という流れ。thinなのかfatなのかわからない状態だけど。

で、LiveCDって今はUNIX,Linux系のOSでしかやってないけど、MacやWindowsもまきこんで起きてこないかなぁと思った。Linuxだけだと無理だなと思っていたけど、ここにMacがでてくれば、わからないかなと思った。


基本的には特化する方向になればバリエーションはかなり増えていくので、例えば、VAIOのTYPE-Sの何々モデル用とかそういう細かい部分への最適化とかの方法があるかなと。

特にKNOPPIX Eduなんかを見ると、教育方面での要求はあるのではないかなと。顧客としての学校というのは市場としてはそれなりだと思うので、もしかしたらと思っている。


デスクトップLinuxが普及しない理由にキラーアプリケーションがないからというのが一つの理由としてあって、さらにWinとMacが同じCPUで動くのならそれを可変にして使いたいという欲求があれば、LiveCDという技術での解決を採用して、OSのコモディティ化アンバンドル化という流れは起きても良いんじゃないかと思う。


最初はPCに標準搭載OSとしてWindows、LiveCD版Macを同梱するみたいなところから出発して、USBメモリースティックの大容量化によってハードディスクレスを後押しするという方向はなくはないんじゃないかと。。
セキュリティの観点からしても悪くないんじゃないかと思うし。


で、現在はアプリケーションのデモ用とか、試用版で配られているけど、このアプリケーションCDの販売自体が例えばコンビニとかで売られていく、もちろんアプリケーションのアップデートのCDの買いかえで行なっていくみたいな。そんな世界はくるのかなぁ、くればいいなぁとおもっている。