保育士は「誰でもできる仕事」か?について

news.yahoo.co.jp

でこの記事に対して、下記のようなブクマコメントをしたのだけれど、1つではあるけれど、スターがついてしまったのでメモ代わりに書いておこうとおもう。

保育士は「誰でもできる仕事」か(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

ホリエモンは保育士が特に資格が必要な職業とは思えないからって発言だろうなと思う。準保育士とかつくって、要件緩和、違いを明確化すればよい案件かもしれない

2017/10/17 14:12

そもそも保育士が難しいというのは下記のエントリが分かりやすく、保育士試験の合格率は2割程度となっている。
www.lifeworkshare.com

で駒崎さんのブログ中にある。
法的に最低人員配置基準を決められている & 物理的に無理と書いてある部分を満たそうとすると無理という話なんだけど、
これ0歳児3人に1人つけなきゃいけない法的基準を、0歳児20人に保育士2人+バイト6人くらいにできないの?というのは自分としても思う。

さすがにまったくの未経験者は厳しいと思うので、先の保育士試験で筆記の科目合格の人たちを準保育士としてはどうかみたいなヨタ話として書いた。

もともとの本題のなぜ給与が上がらないかについては、駒崎さんの書いている通り、構造上の問題だとおもう。

ただ、ホリエモンの答えにキチンと反論するなら、保育士に必要な知識がたくさんあることは書かないといけないし、実際の業務すべてにその知識が必要なこと(すべて保育士がやらないといけないこと)を示さないといけない。

で、個人的にはそうだとはおもわない。法律上そうなっているのはわかるが、すべて保育士がやらないといけないということはさすがに示せないとおもう。実際には保育士未満の人で肩代わりできる仕事は結構あるだろう(という思い込みかもしれないけど)、もしそうなら法律かえればいいんじゃね。とおもう。

駒崎さんの最後の給与を上げる方法についていえば、「補助金を増やせば保育士給与は上がる」は正しいだろうけど、それは経済活動上望ましくはないなとおもう。
また足りていないのは首都圏のみという話もあるので、であればまさに特区で規制緩和でいいんじゃないだろうか?