2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

除夜の鐘とともに消し去りたい心

流されるのが楽と思ってしまう心 結果としての罰によって、洗い流されたい期待を抱く心 対話を人間関係というリソースと認識して逃げたくなる心 成功体験がないとすねる心 素直に応援する言葉がでてこない心 「無理を承知でやりたい」を自己責任ととらえたい…

広島空港は雪だった。

らららー。広島に着いたよー。広島空港だよー。山の上だよー。雪!雪!降ってるよ。初雪だよ。らららー。山を下ると雨だよー。

FACEBANKあたった

いつだかやったウェブのアンケートのプレゼントが届いた。意外とあたるものなんですかね。届いたのはFACEBANKというキワモノ貯金箱 周りの人は結構しってました。ネットで検索してもそれなりに見つかったしYouTubeでも画像はすぐ見つかったので、有名なんで…

駅伝忘年会

駅伝チームの忘年会、今年は2回参加。 d:id:tinsep19:20071110 d:id:tinsep19:20070318 あれ?そんなもん?もうちょっと多くない?と思いきや、そんなもんかなぁ。今年は一回参加できなかったし。11月の昭和記念公園で走ったのは結構早くて5:30/km位で走れてた…

com4jつかってiTunesさわるときのキャスト風な処理

メモIITTrackっていうインターフェースがあって、これはiTunesで演奏する曲なんだけど、実際にファイルがあるものはIITFileOrCDTrackというサブインターフェースとしてあらわされる。でどうやってこのIITFileOrCDTrackにキャスト(?)すればよいか? IITTrack t…

サンタの様子

YouTube - ノーラッドサンタ追跡 - 富士山、日本 サンタさんは新幹線の8倍のスピードらしいよ。 また、2006年の日本地域の中継により、新幹線や富士山と比較し速度検証した結果、サンタクロースの速度は新幹線の100倍と言及している。 100倍だったよ。

メリークリスマス

最近、僕のブックマークや日記にはてなスターつけてくれる方をちらほらお見かけします。はてなスターつけてくれてありがとう。最初ははてなスターってブックマークと何が違うのか、よくわからなかったけど、9:30頃にはてなスターからメールが届くと嬉しくて…

お好み焼き( ポスト KOPAN )

よく食べに行っていたお好み焼きやのKOPAN(d:id:tinsep19:20051225)がどうやら閉めてしまったようで嘆いていたのだけど、同じ場所にまたお好み焼き屋ができるらしい。id:tsgkadot教えてくれてありがとう。 グルメ情報検索サイトぐるなび 内装は今までの真っ…

IKEAにいってみて感じたこと。購入品無し

妹から預かっていたというか、俺の部屋に置きっぱなしになっていたシェルフを送って欲しいという連絡があり、先日模様替えしたばかりの俺の部屋から、その中心におかれている家具が無くなった。せっかくリビングPC推進計画が起動に乗り始めたのに。。。まあ…

反応をどう受け止めるか

わたしは、RFP(プラグインハイブリッド車についての提案依頼)に対し、予想を7倍も上回る反応があったことに驚いています。 「予想外にたくさんの反応があって驚いています。」とかではなく「予想を7倍も上回る反応があったことに」という、その反応を数字…

AbderaでRFC以前のFeedを読むために

はてなのAtomフィードとかがそうなんだけど、namespaceがhttp://purl.org/atom/ns#になってたりするのをどうやってparseするかの方法。 exception handling post response extensionfactory to handle bad namespace この人たちと同じ悩みです。 いくつか問…

Mii in M家

先日結婚した会社の後輩M宅へお呼ばれ。まあ仲のよい夫婦で存分に歓待されました。初対面の嫁とも「ジブリとジャニーズは日本が世界に誇れる2大エンターテイメント」という話題で存分に盛り上がり、3時間強いたのですが、あっという間の時間でした。そして…

com4jのVersion

今日はcom4jとiTunes。iTunesをcom4jを使ってJavaから動かすという文書はいろいろあるんだけど、最近になってiTunesLibがバージョンアップして1.10になったら、tlbimpが動かないよという話。 public static final class Version implements Comparable<Version> { pub</version>…

UserAgentかよ。

http://d.hatena.ne.jp/tinsep19/20071130これのつづき。WSSEとかぜんぜん関係なくて、はてながUserAgent見てましたよ。って話。前回ヘッダーにX-WSSEを無理やりつけるしかない。 という結論にとりあえずたどり着いたのだけど、いざやってみるとやっぱり動か…

模様替えとゴスペルライブ

ホットカーペットを出すタイミングで模様替えをしてみた。以前からリビングPCを志向していたのだけれど、それをもっと推し進めて、本当に部屋のど真ん中にもってきた。 ソファに横になってワイヤレスキーボードでPCいじりながら、首を少し傾けてTVが見える。…

2007年度I期畑PM採択プロジェクト最終成果報告会にいってきた

http://mitou-hata.com/いってきた。5件の未踏採択プロジェクトの報告とmixi笠原社長、サイボウズ青野社長の講演つき。ばくっと感想を書いてみると フレームを活用したスクレイピングによるマッシュアップ支援ツール サーバーサイドでのスクレイピングという…