Google App Engineか。。。

Googleは4月7日 (現地時間)、同社のスケーラブルなインフラ上に開発者がWebアプリケーションを構築できるホスティングツール「Google App Engine」を発表、プレビュー版をリリースした。

AppJetほどインタラクティブなわけじゃないけど、やっぱりこういう路線だよね。とおもった。
こういう路線というのは、

  • (開発者的にはZero Configurationの)DB組み込みの実行環境とAPI提供
  • 開発、デバッグ環境の提供

たぶんベータが終わったらGoogle Appsと一緒に出荷されるのだろうと思う。GMail,Googleカレンダーなどで基本を抑えておいて、その会社独自の業務はこの環境上で作らせるという流れだろう。

Small,Middleのアプリケーション構築はこの環境でということになるから、中小企業向けのニッチをねらっている製品をもっているところは大きな競合が出現する可能性が、SIは実行環境をGoogle App Engineに絞って開発できるところが瞬間的に活性化、次にGAE上で稼動する製品(それをGoogleが吸収)が世にでるという感じに推移するのかなぁ。

次はHadoopをJRubyで動かすみたいなことを、GAE上でできるようにしたりするかな。

追記:
一個忘れてた、こういう環境上で動くに当たり多分パフォーマンスへの要求/制限が自然とでてくるとおもいます。AppJetでもたしか5秒以内にレスポンスを返し終わらないとダメだったと思うし、GAEでも同様の制限がたぶんあるとおもいます。

サンドボックス上で動かすわけだから、もちろん無限ループするようなコードを書くとたぶん中止されるでしょう。

こういう環境上で動かすということは、そこでソフトウェアの品質レベルを決定できるということですね。これは今後のフレームワークにおいて重要かもしれません。