原発と新エネルギーについて

僕は特に原発肯定/否定とかありません。どちらかというと現状黙認、将来的には撤廃派です。

しかしエネルギーとして節電に異を唱える派で、電力を3.11以前のレベルでつかうために現時点で原発が必要なら使えばいいと思う派です。
将来は3.11以前の十倍程度の電力消費を目指すべきでしょう。

停止することができる原発はとめたほうがいいとはおもいますが、基本的にはエネルギー需給バランスの問題で、できる限り供給すべきだとおもいます。

では将来エネルギーをどのように供給するかですが、日本なら小水力か波力、地熱であって、太陽光ではないとおもっています、アツい投資という意味ではマグネシウム精錬でしょう。そして原発です。

原発の問題は有事のときに人が安全に過ごすため/安心を得るための技術を持っていないからだと思っていて、これは数年以内では確立されないとおもっています。
原発を肯定するために必要な技術とは原発の安全性ではなくて、人間が放射線に対してもつ意識の問題で、内部被爆を最小限に抑える薬や土壌汚染、水質汚染、農作物、水産物、畜産物など食品や環境を無害化する技術です。
対放射能の技術が確立されれば原発の問題は解決されるとおもっています。

僕の中では新エネルギー開発と対放射能の技術開発はほぼ同義で、日本政府に期待するのはこれらに同時に研究開発投資を行ってほしいということです。*1

今後数年以内の天災発生は腹を括って無視して、その間に新エネルギー開発、対放射能技術開発を進め、対放射能技術開発が芳しくなければ、順次新エネルギーによる発電施設をつくる。そして対放射能の技術が確立されれば、いつでも原発を再度推進すればいいとおもいます。

数年の根拠はありませんが5年くらいだとおもいます。まあ、地震発生確率とか、原発の耐用年数とか、新エネルギーが立ち上がるまでとの兼ね合いで落しどころがあるとおもいます。

送電、発電の分離はもちろんしたほうがいいです。

新エネルギーへの投資は選択と集中ができます。目がないと思われる研究はやめることができますが、対放射能汚染技術は原発事故が起こった以上やめることのできない研究という認識です。

*1:発電への補助金ではない